【完全な初心者向け】左アクセル改造でオススメなメーカー4選!

左アクセル改造を検討している人「どんな左アクセルのメーカーがあるのだろう…。必要な装備は…。高い買い物なので絶対に失敗したくない…。」

こういった疑問に答えます。

✔本記事の内容

  • 左アクセルメーカー「おすすめ4選」
  • 主要なオプション解説
  • 絶対にやってはいけないこと「 注意喚起!」

この記事を書いている僕は、福祉車両改造のアドバイザー歴6年ほど。
現在は、手動運転装置&左アクセル付レンタカーの専門店を経営しています。

【完全な初心者向け】左アクセル改造でオススメなメーカー4選!

左アクセルとは、右半身(右足)が不自由な方が、ご自身でドライブを楽しめるように、左足でアクセル・ブレーキを操作し運転できる装置です。

初めての左アクセルの購入を検討する方は、結構戸惑ったり、迷ったりします。本記事では、初めて左アクセルを購入される方向けに、出来る限り、分かりやすく解説します。

左アクセルメーカー「おすすめ4選」

  • ミクニライフ&オート
  • フジオート
  • BraunAbility Europe
  • KIVI
ミクニライフ&オート

株式会社ミクニ ライフ&オート(旧:ニッシン自動車工業)は、主にお身体の不自由な方向けの「福祉車両架装」を行っている企業です。

さまざまな車種に対応するために、部品の製造加工・取り付けを一貫して自社内で行い、お客さまの悩みやニーズに合わせて、最適な車両の提供をされています。

商号:株式会社ミクニ ライフ&オート
本社:埼玉県加須市間口456-1
https://www.mikuni-la.co.jp/

左アクセルBO2<オルガン式>
左アクセルBO2
左アクセルBO2

出典:株式会社ミクニライフ&オート

左アクセル(BO2)は、ミクニライフ&オート製品の中では、一番リーズナブルなスタンダードタイプです。

左アクセル(BO2)を使用する際の誤操作を防止するため、右側アクセルは踏めないようにロックします。 通常のように健常者が右側アクセルで運転する際には、左アクセル(BO2)を折り畳み右側アクセルを使用します。

左アクセルBT1<吊下着脱式>
左アクセルBT1
左アクセルBT1

出典:株式会社ミクニライフ&オート

左アクセル(BT1)は、アクセルペダルの着脱を可能にし、ペダルを付け替えることで、右側アクセルと左側アクセルの切り替えを行うタイプです。

左アクセル(BT1)使用時は、運転席フロアの右側に余裕ができるため、義足をご使用の方や関節を曲げにくい方などに最適です。

左アクセルBT1
左アクセルBT1
左アクセルBT1

BT1の左アクセルへの切り替え方法

  1. 右側アクセルの根本部分のフックを押さえながら下向きに引き抜きます。
  2. 足元の左足部分、ブレーキペダルの左側の差し込み口に、上向きにカチッと音がするまで差し込みます。
  3. しっかり止まっているか確認します。
フジオート FUJICON

フジオートは、手動運転装置、左アクセルペダルなど、ご自身で自動車を運転するための、装置の開発・製造・取り付けを行っている企業です。

お客様にもクルマにも合わせた製品づくりため、製品制作において、量産ではなく「手作り」という、昔ながらのスタイルを貫いています。

商号:有限会社フジオート
本社:東京都小金井市緑町4-6-6
https://www.fujicon.co.jp/index.html

左アクセルLA-1<吊り下げ式>
左アクセルLA-1
左アクセルLA-1

出典: 有限会社フジオート

左アクセル(LA-1)は。フジドライブ製品の中では、一番スタンダードなモデルです。

装置を使用する際の誤操作を防止するため、右側アクセルは踏めないように、ペダルカバーを設置します。

通常のように健常者が右側アクセルで運転する場合、遮へい板を取り外した後、左アクセル(LA-1)本体を上に収納して使用します。

左アクセルLA-2<オルガン式>
左アクセルLA-2
左アクセルLA-2

出典: 有限会社フジオート

左アクセル(LA-2)は、運転席の床にベースを取付け、そこに装置本体を固定して使用します。装置を使用する際の誤操作を防止するため、右側アクセルは踏めないように、ペダルカバーがついています。

通常のように健常者が右側アクセルで運転する場合、ペダルカバーを左にスライドさせながら持ち上げ、本体を取り外し使用します。

オルガン式とは、アクセルペダルが車体の床面から立ち上がる形状で、輸入車などに多く採用されています。などで、健常者の頃にオルガン式のクルマを運転して方は、吊り下げ式よりオルガン式の方が運転しやすい場合があります。

左アクセルLA-3<跳ね上げ式>
左アクセルLA-3
左アクセルLA-3

出典: 有限会社フジオート

左アクセル(LA-3)は、右側のアクセルを加工して、左右両方のアクセルが跳ね上げ可能なタイプです。

通常のように健常者が運転する場合は、右側アクセルを上から下ろし、左側のアクセルは収納。右足が不自由な方が運転する場合は、左側アクセルを上から下ろし、右側のアクセルは収納します。

左アクセル(LA-3)使用時は、右側のアクセルを収納することで、運転席フロアの右側に余裕ができるため、義足をご使用の方や関節を曲げにくい方などに最適です。

BraunAbility Europe

ブラウンアビリティ ヨーロッパは、福祉車両架装メーカーのリーディングカンパニーです。

国内では、株式会社オフィス清水が輸入及び販売、また同社の認定取扱店ネットワークを通じ、架装(取付)を行っています。

商号:株式会社オフィス清水
本社:東京都荒川区西日暮里2-1-14
https://officeshimizu.jp

左アクセル クイックリリース<着脱式>
左アクセル クイックリリース

ヨーロッパ製の左アクセル クイックリリースは、運転席の床にベースを取付け、そこに装置本体を固定して使用します。装置を使用する際の誤操作を防止するため、右側アクセルは踏めないように、ペダルカバーがついています。

通常のように健常者が右側アクセルで運転する場合、装置本体の固定ピンを引き上げながら装置をスライドさせ、ベースから装置を取り外して使用します。

左アクセル フリップアップ<跳ね上げ式>
左アクセル フリップアップ

出典:BraunAbility Europe

左アクセル フリップアップは、右側のアクセルを加工して、左右両方のアクセルが跳ね上げ可能なタイプです。

通常のように健常者が運転する場合は、右側アクセルを上から下ろし、左側のアクセルは収納。右足が不自由な方が運転する場合は、左側アクセルを上から下ろし、右側のアクセルは収納します。

左アクセル フリップアップ使用時は、右側のアクセルを収納することで、運転席フロアの右側に余裕ができるため、義足をご使用の方や関節を曲げにくい方などに最適です。

KIVI

KIVI(キヴィ)は、障害者のための運転装置と移動補助具の設計、製作、販売、設置することから、運転するためのクルマの改造を行う企業です。

国内では、株式会社オフィス清水が輸入及び販売、また同社の認定取扱店ネットワークを通じ、架装(取付)を行っています。

商号:株式会社オフィス清水
本社:東京都荒川区西日暮里2-1-14
https://officeshimizu.jp

左アクセルDS-SA197<着脱式>
左アクセルDS-SA197

左アクセル(DS-SA197)は、運転席の床にベースを取付け、そこに装置本体を固定して使用します。装置を使用する際の誤操作を防止するため、右側アクセルは踏めないように、ペダルカバーがついています。

通常のように健常者が右側アクセルで運転する場合、装置本体の固定ネジを緩めて、ベースから装置本体を取り外して使用します。

左アクセルDS-SE10EL<電子スロットル式>
左アクセルDS-SE10EL
左アクセルDS-SE10EL

左アクセルDS-SE10ELは、電子アクセルペダルとオートマチックを搭載したクルマに取り付けできます。

エンジン始動時に、ダッシュボードに取り付けた「LEDプッシュボタン」を操作することで、右側アクセルと左側アクセルのどちらかを選択できます。

通常のように健常者が運転する場合は、エンジン始動後に10秒間点滅する「LEDプッシュボタン」を押しません。LEDは赤色に点灯し、右側アクセルがオンになります。

左足のアクセルを使用するには、最初の10秒以内に点滅するプッシュボタンを押します。LEDは緑色に点灯し、左側アクセルがオンになります。

主要なオプション解説

  • 手動サイドブレーキレバー
  • 左ウインカーレバー
  • ハンドル旋回ノブ
手動サイドブレーキレバー
手動サイドブレーキレバー

足踏み式のサイドブレーキペダルを、手で操作できます。

車種により、足踏み式サイドブレーキペダルのカットや、純正のブレーキペダルの縮小加工、フットレストの取り外しが必要になる場合があります。

左ウインカーレバー
左ウインカーレバー

左手でウインカー操作するためのレバーです。右側にある純正ウインカーに取り付けたレバーを使用し、左側から操作します。

ハンドル旋回ノブ
ハンドル旋回ノブ

ハンドル旋回ノブは、ハンドルへ取り付けてステアリング操作をサポートします。

お身体の状態や好みに合わせて、グリップの形状が選べます。

絶対にやってはいけないこと「 注意喚起!」

インターネットのオークションサイトや、最近ではフリマアプリなどで「左アクセル」の中古品が販売されいることがありますが、絶対に中古品は購入しないでください。

なぜなら、左アクセルの装置ごとに、取り付けできる車種や年式が異なるからです。また、前ユーザーの身体の特徴やクルマの環境に合わせ、装置本体やベースを加工している場合もあります。

さらに、中古品を先に購入して、架装メーカーに取り付けを依頼しても断られるケースが多いようです。安物買いの銭失いになるので、手動運転装置の中古品は絶対に買わないでください。

おすすめ情報

手動運転装置&左アクセル付レンタカー専門店の「株式会社タスク」では、左アクセル付きのクルマを、初めて運転される方々の運転練習に、左アクセル(ミクニライフ&オート製 BT1)を取り付けたレンタカーをご自宅にお届けします。「条件付き運転免許証を取得した」「手動運転装置の練習がしたい!」「車いすのクルマへの積み込み練習がしたい」、そのお困りごとを全力でサポートします。

手動運転装置&左アクセル付レンタカー専門店
株式会社タスクの公式ホームページ
https://task-rentacar.com/

Comments are closed